おでかけ

伊太和里の湯完全ガイド|クーポン・料金・サウナ・家族風呂まとめ

先週、伊太和里の湯に家族で行ってきました。例によって子供の世話で大変で写真を取ってる暇がなかったので写真はないですが笑。

行った後に知ったのですが実はクーポンなどがあるようです!

この記事では、静岡県島田市の人気日帰り温泉施設「伊太和里の湯」の最新情報を完全網羅しています。90円引きクーポンの入手方法から、料金体系、サウナの詳細、家族風呂の予約方法、実際の口コミ評判まで徹底解説します。

筆者は静岡県内の温泉施設を50カ所以上訪問しており、伊太和里の湯にも複数回訪れた経験があります。公式サイトやニフティ温泉の最新情報(2025年11月時点)も参照しながら、実用的な情報をお届けします。

この記事を読めば、お得に利用できるクーポン情報自分に最適な料金プランサウナや家族風呂の楽しみ方が分かり、安心して伊太和里の湯を訪問できます。初めての方でも迷わないよう、アクセス方法や館内の過ごし方まで詳しく解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。


今すぐ確認・予約したい方はこちら



伊太和里の湯の基本情報

情報確認日:2025年11月3日
出典伊太和里の湯公式サイト

施設概要・特徴

伊太和里の湯は、静岡県島田市にある市営の日帰り温泉施設です。「島田市田代の郷温泉」の源泉を使用し、美肌効果があるとされる天然温泉を楽しめます。

施設の最大の特徴は、多種多様なお風呂が揃っていることです。

伊太和里の湯の主な特徴:

  • 天然温泉源泉:美肌効果がある「島田田代温泉」
  • 2つの大浴場:「森林の湯」と「満天の湯」(男女日替わり制)
  • 多彩なお風呂:シルク風呂、人工炭酸泉、ハッカ湯、寝湯
  • サウナ完備:定員約9名の本格サウナ
  • 貸切風呂:プライベートな時間を過ごせる2種類の家族風呂
  • 充実の館内施設:141席の食事処、無料休憩室(和室70畳)、漫画コーナー(2000冊)

「森林の湯」と「満天の湯」は、奇数日と偶数日で男女が入れ替わるシステムです。両方のお風呂を楽しみたい方は、日を変えて訪れるのがおすすめです。

営業時間・定休日

伊太和里の湯の営業時間と定休日は以下のとおりです。

営業時間:

  • 9:00〜21:00(最終受付 20:30)
  • 入館は4時間制

定休日:

  • 毎週月曜日(祝日の場合は直近の平日)
  • 12月31日
  • 1月1日

休館日の確認方法:

休館日は変更になる場合があります。訪問前に公式サイトや電話(0547-33-1148)で確認することをおすすめします。

混雑を避けるベストな時間帯:

  • 平日の午前中(9:00〜11:00):比較的空いている
  • 平日の15:00〜17:00:夕方前は穴場時間
  • 避けたい時間帯:土日祝の11:00〜14:00は混雑しやすい

アクセス方法(車・バス)

伊太和里の湯へのアクセス方法をご紹介します。

車でのアクセス:

新東名の高速道路から

  • 島田金谷IC から約15分
  • 藤枝岡部IC から約20分

東名高速道路から

  • 吉田ICから約30分

国道1号線から

  • 島田市街地から約15分

カーナビ設定:

  • 住所:静岡県 島田市伊太 1番地の22
  • 電話番号:0547-33-1148

バスでのアクセス:

JR島田駅からコミュニティバスが運行しています。

  • 路線:島田市コミュニティバス
  • 所要時間:約25分
  • 最寄りバス停:「伊太和里の湯」下車すぐ

バスの時刻表は変更になる場合があるため、事前に島田市公式ホームページで確認してください。

駐車場情報(257台完備)

伊太和里の湯には、合計257台の無料駐車場が完備されています。

駐車場の詳細:

  • 第1駐車場:122台
  • 第2駐車場:100台
  • 第3駐車場:35台

駐車場の特徴:

  • すべて無料で利用可能
  • 第1駐車場が施設に最も近い
  • 土日祝は混雑するため、第2・第3駐車場の利用も想定
  • 大型車の駐車も可能

平日であれば駐車場の心配はほとんどありませんが、土日祝の11:00〜14:00は満車になることもあるため、早めの来館をおすすめします。

【最新】伊太和里の湯のお得なクーポン情報

情報確認日:2025年11月3日
出典ニフティ温泉 – 伊太和里の湯

伊太和里の湯をお得に利用できるクーポン情報をご紹介します。特にニフティ温泉の90円引きクーポンは必見です。

ニフティ温泉の90円引きクーポンの使い方

最もお得で使いやすいのが、ニフティ温泉の90円引きクーポンです。

クーポン内容:

  • 割引額:90円引き
  • 通常料金:820円 → 730円
  • 有効期限:2025年12月31日まで

クーポンの使い方:

  1. ニフティ温泉の伊太和里の湯ページにアクセス
  2. 「クーポンを利用する」ボタンをクリック
  3. クーポン画面をスマホで表示またはプリントアウト
  4. フロントでクーポンを提示

注意点:

  • 大人料金のみ対象(小人料金は対象外)
  • 他の割引との併用不可
  • 1回の利用で1枚のクーポンが必要

ニフティ温泉に会員登録(無料)すると、クーポンの管理がより便利になります。

回数券でさらにお得に(11回分の料金で利用可能)

頻繁に伊太和里の湯を利用する方には、回数券が断然お得です。

回数券のメリット:

  • 10回分の料金で11回利用できる(実質1回分無料)
  • 有効期限なし(紛失時の再発行は不可)
  • 家族や友人とシェアして使える

回数券の料金:

区分一般島田市民
大人(中学生以上)8,200円5,900円
小人(小学生)6,200円3,900円
シニア(70歳以上の島田市民)5,300円

計算例(一般・大人の場合):

  • 当日券:820円 × 11回 = 9,020円
  • 回数券:8,200円
  • お得額:820円

月に1回以上利用する方なら、回数券の購入を検討する価値があります。

LINE公式アカウントの限定クーポン

伊太和里の湯のLINE公式アカウントでは、限定クーポンやイベント情報を配信しています。

LINE登録のメリット:

  • 不定期で配信される特別クーポン
  • イベント情報(ゆず湯、菖蒲湯など季節の湯)
  • 休館日や臨時営業のお知らせ

友だち登録は無料なので、お得な情報を逃したくない方は登録をおすすめします。

島田市民割引について

島田市在住の方は、通常料金よりも安く利用できます。

私が島田市在住ではないので残念ながら使えませんでした笑。

島田市民料金(当日券):

区分一般島田市民割引額
大人(中学生以上)820円590円230円お得
小人(小学生)620円390円230円お得

利用方法:

フロントで住所・年齢が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を提示してください。

島田市シニア(70歳以上)の方:

さらにお得な回数券(11回分5,300円)が購入できます。住所・年齢確認書類の提示が必要です。

伊太和里の湯の料金体系を完全解説

情報確認日:2025年11月3日
出典伊太和里の湯公式サイト

伊太和里の湯の料金体系をわかりやすく解説します。

入館料(当日券4時間制)

基本の入館料は4時間制です。

当日券料金表:

区分一般島田市民
大人(中学生以上)820円590円
小人(小学生)620円390円
未就学児無料無料

料金に含まれるもの:

  • 大浴場(森林の湯または満天の湯)
  • サウナ
  • 無料休憩室(和室70畳)
  • 無料漫画コーナー(2000冊)

料金に含まれないもの:

  • タオル類(別途購入)
  • サウナマット(別途購入)
  • 貸切風呂(別料金)
  • 食事・飲み物

回数券(11回分)の料金と特典

前述の通り、回数券は10回分の料金で11回利用できるお得なチケットです。

回数券料金表:

区分一般島田市民島田市シニア(70歳以上)
大人(中学生以上)8,200円5,900円5,300円
小人(小学生)6,200円3,900円

購入場所:

フロントで購入できます。島田市民・シニア料金の回数券を購入する際は、住所・年齢確認書類を持参してください。

延長料金について

4時間を超えて滞在する場合は、延長料金が発生します。

延長料金:

  • 大人(中学生以上):110円/時間
  • 小人(小学生):60円/時間

延長料金の例:

  • 5時間滞在(1時間延長):大人930円(入館料820円+延長110円)
  • 6時間滞在(2時間延長):大人1,040円(入館料820円+延長220円)

ゆっくり過ごしたい方は、最初から長めの滞在を想定しておくとよいでしょう。

タオル・サウナマット販売料金

タオル類とサウナマットは館内で購入できます。

販売料金:

  • フェイスタオル:330円
  • バスタオル:550円
  • サウナマット:価格は要確認(フロントで販売)

レンタルについて:

残念ながら、タオル類のレンタルサービスはありません。すべて購入となります。

持参がおすすめ:

頻繁に利用する方は、タオルとサウナマットを持参すると経済的です。

伊太和里の湯のサウナを徹底レビュー

サウナ好きの方必見の情報です。伊太和里の湯のサウナを詳しくレビューします。

サウナの基本情報(定員・温度・設備)

伊太和里の湯のサウナは、森林の湯と満天の湯の両方に設置されています。

サウナの基本情報:

  • 定員:約9名
  • タイプ:ドライサウナ
  • 温度:約80〜90℃(体感温度は日によって変動)
  • 設備:2段式のベンチ、窓から田代の郷の自然が見える

サウナ利用の注意点:

  • サウナマットが必須:衛生面の配慮から、自分専用のサウナマットが必要
  • サウナマットはフロントで購入可能
  • サウナマット持参も可能

「森林の湯」と「満天の湯」のサウナ比較

両方のサウナに大きな違いはありませんが、それぞれの特徴をご紹介します。

森林の湯のサウナ:

  • 窓から緑豊かな自然が見える
  • 森林浴の雰囲気を楽しめる
  • サウナ後は露天風呂(シルク風呂)で外気浴

満天の湯のサウナ:

  • 開放的な窓からの景色
  • 落ち着いた和風の雰囲気
  • サウナ後は露天風呂(ハッカ湯)で爽快感

どちらのサウナも定員約9名と広めなので、混雑時でも比較的ゆったり利用できます。

サウナマットの購入方法と価格

サウナを利用するには、サウナマットが必須です。フロントで購入するか、持参してください(サイズ:40cm×40cm程度)。

購入場所と価格:

  • 購入場所:フロント
  • 価格:要確認(参考:500円前後)

水風呂・外気浴のコンディション

サウナの楽しみは、水風呂と外気浴(休憩)にあります。

水風呂:

  • 温度:約16〜18℃(体感温度)
  • 広さ:2〜3名が入れる広さ
  • 水質:清潔に保たれている

外気浴スペース:

  • 露天風呂エリアで外気浴が可能
  • 「森林の湯」:緑豊かな自然を眺めながらのととのい
  • 「満天の湯」:開放的な空間でリラックス

サウナ→水風呂→外気浴の流れ:

  1. サウナで8〜12分体を温める
  2. 水風呂で1〜2分クールダウン
  3. 露天風呂エリアで5〜10分休憩(外気浴)

この3ステップを2〜3セット繰り返すと、しっかりと「ととのう」ことができます。

サウナ利用時の注意点とマナー

サウナを快適に利用するための注意点とマナーをご紹介します。

必須マナー:

  1. サウナマット使用:衛生面の配慮として必須(フロントで購入または持参)
  2. タオルで汗を拭く:ベンチに汗を残さない
  3. 会話を控えめに:リラックスしている方への配慮
  4. 譲り合いの精神:混雑時は長時間の占有を避ける

安全のための注意点:

  • 体調が悪い場合は無理をしない
  • 水分補給をこまめに行う
  • サウナ前後に軽くシャワーを浴びる
  • 長時間の連続利用は避ける

初心者の方へのアドバイス:

  • 最初は5〜8分の短時間から始める
  • 無理せず自分のペースで
  • 水風呂が苦手な場合は、シャワーでもOK

マナーを守って、みんなが気持ちよくサウナを楽しめるようにしましょう。

家族風呂(貸切風呂)の予約方法と魅力

伊太和里の湯には、プライベートな時間を楽しめる貸切風呂があります。

貸切風呂の種類(露天・檜)

伊太和里の湯には、2種類の貸切風呂があります。

1. 露天風呂タイプ:

  • 広さ:6畳の和室付き
  • 浴槽:御影石の露天風呂
  • 特徴:開放的な露天風呂でリラックス
  • 定員:5名まで

2. 檜風呂タイプ:

  • 広さ:4.5畳の洋室付き
  • 浴槽:檜の内湯
  • 特徴:檜の香りに癒される
  • 定員:5名まで

どちらも田代の郷温泉の源泉掛け流し(1日先着2組限定)を楽しめます。

料金と利用時間(3,140円・3時間)

貸切風呂の料金と利用時間は以下のとおりです。

料金:

  • 3,140円(1室5名まで)
  • 別途、入館料が必要(大人820円、小人620円)

利用時間:

  • 3時間制

利用可能な時間帯:

  • 檜風呂:10:00〜13:00、15:30〜18:30
  • 露天風呂:11:00〜14:00、16:30〜19:30。

料金例(家族4人の場合):

  • 貸切風呂代:3,140円
  • 入館料:大人820円×2名+小人620円×2名=2,880円
  • 合計:6,020円

予約方法(電話予約:0547-33-1148)

貸切風呂は完全予約制です。

予約方法:

電話予約のみ受付となります。

  • 電話番号:0547-33-1148
  • 受付時間:9:00〜21:00

予約の流れ:

  1. 電話で「貸切風呂の予約をしたい」と伝える
  2. 希望日時、人数、貸切風呂のタイプ(露天または檜)を伝える
  3. 予約完了

予約のコツ:

  • 早めの予約が確実:土日祝は特に混み合う
  • 平日は狙い目:予約が取りやすい
  • 午前中の時間帯:比較的空いている

源泉掛け流しの特徴

伊太和里の湯の貸切風呂の最大の魅力は、源泉掛け流しです。

源泉掛け流しとは:

源泉を循環させず、そのまま浴槽に注ぎ続ける方式です。新鮮な温泉を常に楽しめます。

源泉掛け流しのメリット:

  • 温泉成分が濃い
  • 新鮮な温泉を楽しめる
  • 温泉本来の効能を実感しやすい

注意点:

現在、源泉掛け流しは1日先着2組限定となっています。予約時に確認してください。

貸切風呂の設備・備品

貸切風呂の設備と備品をご紹介します。

基本設備:

  • シャンプー、リンス、ボディソープ完備
  • ドライヤー(脱衣所)
  • 鏡、洗面台
  • 休憩用の和室または洋室

持参したほうがよいもの:

  • タオル類(フロントでも購入可能)
  • 赤ちゃん連れの場合:ベビーソープ、おむつ、着替え
  • 必要に応じて:ベビーバス(要事前確認)

バリアフリー対応:

介護が必要な方の利用も可能です。詳細は電話(0547-33-1148)でご確認ください。

貸切風呂利用の注意点

貸切風呂を快適に利用するための注意点をご紹介します。

予約時の注意点:

  • 予約は電話のみ(ネット予約不可)
  • キャンセルする場合は早めに連絡
  • 当日の時間変更は原則不可

利用時の注意点:

  • 利用時間は3時間厳守
  • 浴室内での飲食は禁止
  • 浴室を清潔に保つ(使用後は簡単に流す)
  • 貴重品の管理は自己責任

おすすめの利用シーン:

  • 赤ちゃん連れの家族
  • プライベートな時間を過ごしたいカップル
  • 介護が必要な家族との入浴
  • 特別な記念日

貸切風呂は通常の入浴よりも特別感があり、ゆったりとした時間を過ごせます。

伊太和里の湯の温泉・お風呂の種類

伊太和里の湯には、多種多様なお風呂があります。

「森林の湯」の特徴と設備

「森林の湯」は、緑豊かな自然に囲まれた大浴場です。

森林の湯の主な設備:

1. 露天風呂(シルク風呂)

  • 特徴:ナノサイズの微細な気泡が特徴
  • 効果:毛穴まで入り込み、古い角質を除去
  • 広さ:ゆったりと入れる広さ
  • 景色:田代の郷の自然を眺められる

2. 内湯(島田田代温泉の源泉)

  • 特徴:天然温泉の源泉を使用
  • 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩の温泉
  • 温度:約41〜42℃
  • 広さ:広々とした内湯

3. 人工炭酸泉

  • 特徴:炭酸ガスが溶け込んだお湯
  • 効果:血行促進、疲労回復
  • 温度:約38〜39℃(ぬるめ)
  • 人気:「人気の炭酸泉」と評判

4. 寝湯(シルク風呂)

  • 特徴:寝転がって入るタイプの浅い湯船
  • 効果:リラックス効果
  • シルク風呂:微細な気泡でお肌すべすべ

5. サウナ

  • 定員約9名
  • 水風呂完備

6. 洗い場

  • 十分な数のシャワー・洗い場
  • シャンプー・ボディソープ完備

「満天の湯」の特徴と設備

「満天の湯」は、開放的で和風の雰囲気が特徴の大浴場です。

満天の湯の主な設備:

1. 露天風呂(ハッカ湯)

  • 特徴:ハッカ(薄荷)の清涼感
  • 効果:爽快感、リフレッシュ効果
  • 広さ:ゆったりとした広さ
  • 景色:開放的な景色を楽しめる

2. 内湯(島田田代温泉の源泉)

  • 特徴:天然温泉の源泉を使用
  • 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩の温泉
  • 温度:約41〜42℃
  • 広さ:広々とした内湯

3. 人工炭酸泉

  • 特徴:炭酸ガスが溶け込んだお湯
  • 効果:血行促進、疲労回復
  • 温度:約38〜39℃(ぬるめ)

4. 寝湯

  • 特徴:寝転がって入るタイプ
  • 効果:リラックス効果

5. サウナ

  • 定員約9名
  • 水風呂完備

6. 洗い場

  • 十分な数のシャワー・洗い場
  • シャンプー・ボディソープ完備

男女入れ替え制について(奇数日・偶数日)

伊太和里の湯は、日替わりで男女のお風呂が入れ替わるシステムです。

入れ替え制のルール:

  • 奇数日(1日、3日、5日…):男性「森林の湯」、女性「満天の湯」
  • 偶数日(2日、4日、6日…):男性「満天の湯」、女性「森林の湯」

両方楽しむ方法:

日を変えて訪問すれば、両方のお風呂を楽しめます。回数券を持っている方は、ぜひ両方体験してみてください。

当日の確認方法:

  • 公式サイトのトップページに「本日開館」情報が表示される
  • 電話で確認することも可能

シルク風呂・人工炭酸泉の効果効能

伊太和里の湯で人気の「シルク風呂」と「人工炭酸泉」の効果をご紹介します。

シルク風呂の効果:

  • 微細な気泡:ナノサイズまで縮小した気泡が毛穴まで入り込む
  • 温浴効果:体が芯から温まり、湯冷めしにくい
  • 美肌効果:古い角質を落とし、老廃物を除去
  • 新陳代謝の向上:お肌の新陳代謝を高める
  • 見た目:お湯が白く濁って見える(気泡のため)

人工炭酸泉の効果:

  • 血行促進:炭酸ガスが皮膚から吸収され、血管を拡張
  • 疲労回復:血流が良くなり、疲労物質が排出されやすい
  • 冷え性改善:体の芯から温まる
  • 美肌効果:お肌がすべすべになる
  • リラックス効果:ぬるめのお湯でゆったり入浴

入浴のコツ:

  • シルク風呂:気泡を体に当てるようにゆっくり入る
  • 人工炭酸泉:ぬるめ(38〜39℃)なので10〜15分じっくり浸かる

温泉の泉質・効能について

伊太和里の湯の温泉について、詳しくご紹介します。

島田田代温泉の泉質(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩の温泉)

伊太和里の湯が使用する「島田田代温泉」の泉質データです。

泉質:

  • ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩の温泉
  • (低張性・弱アルカリ性・高温泉)

泉質の特徴:

  • 塩化物泉:保温効果が高く、湯冷めしにくい
  • 炭酸水素塩泉:美肌効果(「美肌の湯」と呼ばれる)
  • 弱アルカリ性:お肌に優しい

美肌効果のメカニズム:

炭酸水素塩泉は、皮膚の角質を柔らかくし、老廃物を除去する効果があります。入浴後はお肌がすべすべになるため、「美肌の湯」として人気です。

温泉の効能(神経痛・筋肉痛・美肌効果など)

島田田代温泉の効能をご紹介します。

適応症(効能):

  • 神経痛
  • 筋肉痛
  • 関節痛
  • 五十肩
  • 運動麻痺
  • 関節のこわばり
  • うちみ
  • くじき
  • 慢性消化器病
  • 痔病
  • 冷え性
  • 病後回復期
  • 疲労回復
  • 健康増進

禁忌症(入浴してはいけない症状):

  • 急性疾患
  • 活動性の結核
  • 悪性腫瘍
  • 重い心臓病
  • 呼吸不全
  • 腎不全
  • 出血性疾患
  • 高度の貧血
  • 高度の動脈硬化症
  • 高血圧症
  • その他一般的な病勢進行中の疾患

体調が優れない場合は、無理をせず入浴を控えてください。

温度・PH値などの詳細データ

島田田代温泉の詳細データです。

温泉データ:

項目数値
源泉名島田田代温泉
温度43.4℃
湧出量116ℓ/分
PH値8.2ph(弱アルカリ性)

PH値について:

  • PH7が中性
  • PH8.2は弱アルカリ性
  • 弱アルカリ性の温泉は、お肌に優しく、美肌効果がある

源泉の使用方法:

  • 内湯:源泉を使用(循環濾過併用)
  • 貸切風呂:源泉掛け流し(1日先着2組限定)

源泉掛け流しの貸切風呂は、温泉の効能をより実感できるのでおすすめです。

伊太和里の湯の食事処「くつろぎ」

温泉と一緒に楽しめる、お食事処「くつろぎ」をご紹介します。

お食事処の基本情報(141席)

お食事処「くつろぎ」の概要:

  • 座席数:141席(広々とした大食堂)
  • 雰囲気:ゆったりとした和の空間
  • 利用方法:入浴券を持っていれば誰でも利用可能
  • 支払い:現金または電子マネー(要確認)

座席タイプ:

  • テーブル席
  • 座敷席(家族連れにおすすめ)

広い食堂なので、混雑時でも比較的座席を見つけやすいです。

おすすめメニュー

お食事処「くつろぎ」では、地元の食材を活かした季節の料理を楽しめます。

人気メニュー(参考):

  • 定食類:日替わり定食、とんかつ定食、刺身定食
  • 麺類:ラーメン、うどん、そば
  • 丼もの:カツ丼、親子丼、天丼
  • 一品料理:唐揚げ、ポテトフライ、枝豆
  • デザート:アイスクリーム、あんみつ

価格帯:

  • 定食:800円〜1,200円程度
  • 麺類:500円〜800円程度
  • 丼もの:700円〜1,000円程度

(価格は変動する可能性があります)

おすすめの食べ方:

入浴前に軽食、入浴後にしっかりとした食事という楽しみ方もおすすめです。

営業時間・利用方法

営業時間:

  • 概ね施設の営業時間に準じる
  • ラストオーダーは閉館の30分前

利用方法:

  1. 入浴券を持参
  2. お食事処「くつろぎ」へ
  3. 席に座ってメニューを見る
  4. 注文して料理を待つ
  5. 食事を楽しむ
  6. 食後にレジで精算

注意点:

  • 混雑時は待ち時間が発生する場合あり
  • メニューは季節によって変更
  • アレルギー対応は事前に確認

温泉と食事をセットで楽しめるのは、日帰り温泉の醍醐味です。

館内施設・サービス

伊太和里の湯には、温泉以外にも充実した施設があります。

無料休憩室(和室70畳)

無料休憩室の概要:

  • 広さ:和室70畳
  • 料金:無料(入館料に含まれる)
  • 利用時間:営業時間内

設備:

  • 畳の和室
  • テレビ
  • 座卓

利用シーン:

  • 入浴後のリラックスタイム
  • 友人・家族との団らん
  • お昼寝スペースとして

混雑状況:

  • 平日は比較的空いている
  • 土日祝の昼時は混雑することも

個室休憩室(要予約)

プライベートな空間でゆっくりしたい方には、個室休憩室がおすすめです。

個室休憩室の概要:

  • 部屋数:2部屋
  • 広さ:各8畳
  • 料金:要確認(フロントで問い合わせ)
  • 予約:要予約(電話:0547-33-1148)

利用シーン:

  • 家族でのんびり過ごしたい
  • 赤ちゃん連れでの利用
  • プライベートな空間が欲しい

無料漫画コーナー(2000冊)

漫画好きにはたまらない、無料漫画コーナーがあります。

漫画コーナーの特徴:

  • 蔵書数:約2000冊
  • 場所:無料休憩室内
  • 料金:無料
  • ジャンル:幅広いジャンルの漫画

利用方法:

  • 自由に読める
  • 休憩室内での閲覧
  • 返却は元の場所へ

おすすめの楽しみ方:

入浴後に漫画を読みながらゆったり過ごすのは、至福の時間です。

卓球サービス(30分500円)

卓球サービスの概要:

  • 場所:多目的ルーム
  • 料金:30分500円(税別)
  • 利用方法:フロントで申し込み

利用シーン:

  • 子どもとの遊び
  • 友人同士でのアクティビティ
  • 軽い運動

詳細は公式サイトの卓球ブースご利用案内をご確認ください。

リラクゼーション「koume」

温泉後のリラクゼーションを楽しみたい方には、リラクゼーション「koume」がおすすめです。

リラクゼーション「koume」の概要:

  • 営業時間:11:00〜19:00(最終受付18:30)
  • 電話:0547-32-9780
  • 施術:オールハンドの施術
  • メニュー:ボディケア、フットケア、ヘッドケアなど

おすすめポイント:

  • 温泉で体が温まった後の施術は格別
  • 疲れた体を癒せる
  • 日頃の疲労回復に

詳細はリラクゼーションkoumeのご紹介をご確認ください。

物産展「伊太和里の湯市」

お土産を探すなら、物産展「伊太和里の湯市」へ。

物産展の概要:

  • 営業時間:9:00〜21:00
  • 電話:0547-33-1148
  • 商品:静岡・島田の名産品

取り扱い商品:

  • 地元の銘菓
  • 香り豊かな地酒
  • お茶(静岡茶)
  • 伊太の梅
  • お茶菓子

おすすめのお土産:

  • 静岡茶
  • 地元の和菓子
  • 梅干し

お土産選びも温泉施設の楽しみの1つです。

伊太和里の湯の口コミ・評判

情報確認日:2025年11月3日
出典ニフティ温泉 – 伊太和里の湯

実際の利用者の口コミをご紹介します。

ニフティ温泉の評価(3.9点/18件)

ニフティ温泉での評価は以下のとおりです(2025年11月3日時点)。

総合評価:

  • 3.9点 / 5.0点(18件の口コミ)

項目別評価:

  • お湯:良好
  • サービス:良好
  • 施設:良好
  • 飲食:評価あり

全体的に高評価を得ている施設です。

良い口コミ・評判

実際の利用者からの良い口コミをご紹介します。

お湯について:

「炭酸泉が気持ちいい!体がポカポカになります」
「シルク風呂のお湯がすべすべで美肌効果を実感」
「露天風呂から見える自然が癒されます」

サウナについて:

「サウナが広くてゆったり入れる」
「水風呂の温度がちょうど良い」
「外気浴スペースが気持ちいい」

施設について:

「無料休憩室が広くてゆったりできる」
「漫画が2000冊もあって飽きない」
「駐車場が広くて停めやすい」

料金について:

「市民割引があって助かる」
「回数券がお得で助かります」
「この内容でこの料金は安い」

改善を求める口コミ

一方で、改善を求める口コミもあります。

施設面:

「混雑時は脱衣所が狭く感じる」
「ドライヤーの数が少ない」

その他:

「タオルのレンタルがあればいいのに」
「土日の混雑が気になる」

筆者のコメント:

平日の利用や、混雑を避けた時間帯(午前中や15時以降)の利用がおすすめです。タオルは持参するか、フロントで購入できます。

総合評価とおすすめポイント

総合評価:★★★★☆(4.0/5.0)

おすすめポイント:

  1. 多彩なお風呂:シルク風呂、炭酸泉、ハッカ湯など
  2. 充実のサウナ:広めのサウナと水風呂
  3. お得な料金:回数券やクーポンでさらにお得
  4. 貸切風呂:プライベートな時間を楽しめる
  5. 館内施設:無料休憩室、漫画コーナーなど充実

こんな人におすすめ:

  • 様々なお風呂を楽しみたい人
  • サウナ好き
  • 家族でゆっくり過ごしたい人
  • コスパ重視の人
  • 静岡県の島田市周辺にお住まいの方

伊太和里の湯は、コストパフォーマンスに優れた日帰り温泉施設として、地元で愛されています。

伊太和里の湯のよくある質問(FAQ)

よくある質問にお答えします。

Q1: 予約は必要ですか

A: 大浴場の利用に予約は不要です。

  • 予約不要:大浴場、サウナ、無料休憩室
  • 予約必要:貸切風呂、個室休憩室

貸切風呂を利用する場合は、電話予約(0547-33-1148)が必要です。

伊太和里の湯には授乳室がありません。ただお店の方に相談して、空いている部屋の和室や貸切風呂のひとつを使わせてもらうことができました。(たまたま貸切風呂が空いている時短帯だったのでそこで授乳できました。)
お店の方もありがとうございました。

Q2: タオルやサウナマットのレンタルはありますか

A: レンタルはありませんが、購入できます。

  • フェイスタオル:330円
  • バスタオル:550円
  • サウナマット:価格は要確認

頻繁に利用する方は、持参がおすすめです。

Q3: 子ども連れでも楽しめますか

A: はい、子ども連れでも楽しめます。

子ども向け設備:

  • 未就学児は入館料無料
  • 貸切風呂でプライベートな入浴が可能
  • 無料休憩室で休憩できる
  • お食事処で食事ができる
  • 漫画コーナー(2000冊)

子連れ向けモデルプラン(4時間コース):

時間内容
10:00到着・受付(混雑を避けた時間帯)
10:15貸切風呂でゆっくり入浴(3歳以下のお子様におすすめ)
11:30無料休憩室で休憩・水分補給
12:00お食事処「くつろぎ」でランチ
13:00漫画コーナーで絵本・漫画を楽しむ
13:30帰宅準備

持ち物チェックリスト:

  • タオル類(フェイスタオル、バスタオル)
  • 着替え(子ども用・大人用)
  • おむつ・おしりふき(必要な場合)
  • ベビーソープ(必要な場合)
  • 水分補給用の飲み物
  • お気に入りのおもちゃ(休憩時用)
  • 子ども用シャンプー(必要な場合)

注意点:

  • オムツが取れていない乳幼児は、ベビーバス等を利用
  • 走り回らないよう注意
  • 貸切風呂の予約は事前に電話で(0547-33-1148)

Q4: 混雑する時間帯はいつですか

A: 土日祝の11:00〜14:00が最も混雑します。

混雑を避けるコツ:

  • 平日の午前中(9:00〜11:00)
  • 平日の午後(15:00〜17:00)
  • 土日祝の開館直後(9:00〜10:00)

混雑時は駐車場が満車になることもあるため、早めの来館をおすすめします。

Q5: クレジットカードや電子マネーは使えますか

A: 支払い方法は施設によって異なるため、訪問前に確認することをおすすめします。

確認方法:

一般的な日帰り温泉施設の支払い方法:

  • 現金
  • 交通系ICカード(Suica、PASMO等)
  • QRコード決済(PayPay、LINE Pay等)
  • クレジットカード

伊太和里の湯の最新の対応状況は、訪問前に電話で確認すると確実です。

Q6: 刺青(タトゥー)があっても入浴できますか

A: 刺青・タトゥーに関しては、施設に直接ご確認ください。

  • 電話:0547-33-1148

施設によってルールが異なるため、事前に確認することをおすすめします。

Q7: Wi-Fiは使えますか

A: Wi-Fi環境については、施設に直接ご確認ください。

  • 電話:0547-33-1148

無料休憩室でスマホを使いたい場合は、事前に確認しておくと安心です。

伊太和里の湯周辺の観光スポット

伊太和里の湯と一緒に楽しめる、周辺の観光スポットをご紹介します。

島田ゆめ・みらいパーク

島田ゆめ・みらいパークの概要:

  • 所在地:島田市伊太(伊太和里の湯に隣接)
  • 特徴:子どもが遊べる公園
  • 施設:遊具、芝生広場、屋内遊び場

おすすめポイント:

  • 伊太和里の湯の隣にあるため、温泉前後に立ち寄れる
  • 子どもを遊ばせてから温泉へ
  • 無料で利用できる

詳細は島田ゆめ・みらいパーク公式サイトをご確認ください。

蓬萊橋(世界一長い木造歩道橋)

蓬萊橋の概要:

  • 所在地:島田市南(伊太和里の湯から車で約15分)
  • 特徴:ギネス認定の世界一長い木造歩道橋(897.4m)
  • 渡橋料:大人100円、小人10円

おすすめポイント:

  • 絶景スポットとして人気
  • インスタ映えする写真が撮れる
  • 「長生きの橋」「厄落としの橋」として知られる

お茶の郷博物館

お茶の郷博物館の概要:

  • 所在地:島田市金谷(伊太和里の湯から車で約20分)
  • 特徴:お茶の歴史や文化を学べる博物館
  • 体験:お茶摘み体験、茶道体験(要予約)

おすすめポイント:

  • 静岡ならではの体験ができる
  • お茶について詳しく学べる
  • ミュージアムショップでお土産購入

島田市内のおすすめグルメスポット

島田市のグルメ:

  • 静岡茶:地元のお茶カフェで一服
  • 海鮮料理:新鮮な魚介類
  • うなぎ:静岡はうなぎの名産地

温泉と観光をセットで楽しんで、充実した一日を過ごしましょう。

まとめ:伊太和里の湯はこんな人におすすめ

伊太和里の湯の魅力を総括します。

伊太和里の湯はこんな人におすすめ:

様々なお風呂を楽しみたい人

  • シルク風呂、炭酸泉、ハッカ湯など多彩なお風呂

サウナ好き

  • 広めのサウナと水風呂でしっかり「ととのう」

家族でゆっくり過ごしたい人

  • 貸切風呂でプライベートな時間を楽しめる
  • 子ども連れに優しい施設

コスパ重視の人

  • 一般料金820円で充実の施設
  • クーポンや回数券でさらにお得
  • 島田市民はさらに割安

温泉と一緒に食事や休憩も楽しみたい人

  • お食事処「くつろぎ」で食事
  • 無料休憩室でゆったり
  • 漫画2000冊読み放題

伊太和里の湯の魅力まとめ:

項目詳細
料金一般820円、島田市民590円(クーポンでさらにお得)
温泉美肌効果のある天然温泉
お風呂シルク風呂、炭酸泉、ハッカ湯、寝湯
サウナ定員約9名、水風呂・外気浴完備
貸切風呂2種類(露天・檜)、3,140円/3時間
館内施設無料休憩室、漫画2000冊、卓球、リラクゼーション
アクセス新東名の島田金谷IC から約15分、駐車場257台

お得に利用するコツ:

  1. ニフティ温泉の90円引きクーポンを利用
  2. 回数券を購入(実質1回分無料)
  3. LINE公式アカウントに登録して最新情報をゲット
  4. 平日の午前中に訪問して混雑回避
  5. お食事処で食事も楽しむ

伊太和里の湯は、コストパフォーマンスに優れた地元で愛される日帰り温泉施設です。美肌効果のある天然温泉、多彩なお風呂、充実のサウナ、そして館内施設の充実度を考えると、一般料金820円は非常にお得です。

初めての方でもこの記事を読めば、クーポンの入手方法から施設の楽しみ方まで完璧に理解できるはずです。ぜひ伊太和里の湯で、心と体を癒す至福の時間をお過ごしください。


🎯 伊太和里の湯を訪問する前に

訪問前に必ずチェックしておきましょう。

  1. 休館日を確認する公式サイトまたは電話(0547-33-1148)
  2. クーポンを入手するニフティ温泉で90円引き
  3. 貸切風呂を予約する:電話(0547-33-1148)で事前予約
  4. 持ち物を確認する:タオル、サウナマット(購入も可能)
  5. 混雑を避ける:平日の午前中がおすすめ

施設情報:

  • 施設名:島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯
  • 住所:〒427-0034 静岡県 島田市伊太 1番地の22
  • 電話:0547-33-1148
  • 営業時間:9:00〜21:00(最終受付20:30)
  • 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は直近の平日)、12月31日、1月1日
  • 公式サイト:https://www.itawarinoyu.jp/
  • ニフティ温泉:https://onsen.nifty.com/yaidu-onsen/onsen008763/
  • Instagram:https://www.instagram.com/itawari_no_yu/
  • X(旧Twitter):https://x.com/itawari_no_yu
  • LINE公式アカウント:https://page.line.me/951ibgtp

最新情報の確認:

営業時間や休館日は変更になる場合があります。訪問前に公式サイトまたは電話で最新情報をご確認ください。


この記事が伊太和里の湯への訪問を検討している方のお役に立てれば幸いです。素敵な温泉体験をお楽しみください。