秋の訪れとともに、色鮮やかなコスモスが咲き誇る大阪・豊能町の「とよのコスモスの里」。約100万本ものコスモスが一面へ広がる絶景スポットですが、「アクセス方法がわかりにくい」「駐車場はあるのか」「犬を連れて行けるのか」「いつが見頃なのか」と、訪問前の気になることが多いですよね。
【重要】2025年シーズンの開園は終了しました(10月19日閉園)。
2026年の開園情報は、例年8月頃に豊能町公式サイトまたは公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)で発表される予定です。
この記事では、大阪府豊能郡・豊能町にあるとよのコスモスの里について、2025年シーズンの実績情報をもとに解説します。開園期間・見頃時期、入園料、無料駐車場、アクセス方法(車・公共交通機関)、ペット同伴の可否、周辺観光まで網羅しています。次回シーズンの訪問計画にお役立てください。
筆者は、豊能町公式サイトおよびとよのコスモスの里公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)の情報を基に、正確で最新の情報をお届けします。この記事を読めば、次回シーズンの訪問計画がスムーズに立てられ、当日は迷わずコスモスの絶景を満喫できるはずです。
参考URL:
最終更新日:2025年10月19日
【2025年版】とよのコスモスの里 基本情報 早見表
2025年シーズンの実績情報をまとめました。次回シーズンの参考にしてください。詳細は各セクションをご覧ください。
| 開園期間 | 2025年9月14日(日)〜10月19日(日) | 
| 見頃時期 | 9月下旬〜10月上旬(特に9月20日〜10月10日) | 
| 営業時間 | 9:00〜17:00 | 
| 入園料 | 大人500円、小中学生300円 | 
| 駐車場 | 無料(100台以上) | 
| ペット同伴 | ◎ 犬連れOK(リード必須) | 
| 所在地 | 大阪府豊能郡・豊能町牧 | 
| 問い合わせ | 072-739-1363(開園期間のみ) | 
| おすすめ訪問日 | 平日または土日の朝9時前後 | 
| 所要時間 | 1.5〜2時間 | 
| ピクニック | ◎ 可(お弁当持ち込みOK) | 
| 公共交通機関 | 阪急バス+デマンドタクシー(要予約) | 
開花状況の確認方法: 公式Instagram で毎日更新中。
とよのコスモスの里とは 大阪・豊能町の絶景コスモス畑
「とよのコスモスの里」は、大阪府豊能郡・豊能町にある、秋の風物詩として親しまれているコスモス畑です。毎年9月中旬から10月下旬にかけて開園され、多くの観光客や写真愛好家が訪れる人気スポットとなっています。

約100万本のコスモスが咲き誇る絶景スポット
とよのコスモスの里の最大の魅力は、約1ヘクタール(3,030坪、10,000㎡)の広大な敷地に約100万本ものコスモスが一面に咲き誇る圧巻の景色です。
園内には遊歩道が整備されており、大人の背丈ほどもあるコスモスにすっぽりと包まれるような体験ができます。色とりどりのコスモスに囲まれながら散策する時間は、まさに秋の癒しのひととき。ピンク、白、赤、オレンジなど、さまざまな色のコスモスが織りなす景色は、写真映えも抜群です。
遊歩道を歩きながら、自然の中でゆったりとした時間を過ごせるため、家族連れ、カップル、友人同士、そして愛犬との散歩にもぴったりのスポットです。
豊能町の秋の風物詩として人気
豊能町は大阪府北部、北摂エリアに位置する自然豊かな町です。とよのコスモスの里は、そんな豊能町の秋を代表する観光スポットとして、毎年多くの人々に愛されています。
都会の喧騒から離れ、のどかな田園風景の中に広がるコスモス畑は、心身ともにリフレッシュできる場所。大阪市内から車で約1時間というアクセスの良さも、人気の理由のひとつです。
秋のお出かけやピクニック、写真撮影、そしてペットとの散歩など、さまざまな楽しみ方ができるとよのコスモスの里は、秋の思い出作りにぴったりのスポットと言えるでしょう。
2025年の開園期間と見頃時期【最新情報】
とよのコスモスの里を訪れる際、最も重要なのが開園期間と見頃時期の確認です。2025年の最新情報をお届けします。
開園期間:2025年9月14日(日)~10月19日(日)
2025年(令和7年)のとよのコスモスの里の開園期間は、9月14日(日)から10月19日(日)までです。
約1ヶ月強の期間限定開園となっており、この期間以外は入園できませんのでご注意ください。例年、9月中旬から10月下旬にかけての約1ヶ月間が開園期間となっています。
開園初日の9月14日は、まだ咲き始めの状態ですが、徐々に花数が増えていき、9月下旬から10月上旬にかけて満開を迎えます。最終営業日の10月19日頃には見頃を過ぎて花が少なくなりますが、それでもピクニックやお散歩を楽しむことは可能です。
見頃時期:例年9月20日~10月10日頃
とよのコスモスの里の見頃時期は、例年9月20日から10月10日頃とされています。
特に、9月下旬から10月上旬が最も美しい時期で、満開のコスモスを楽しむならこの時期の訪問がおすすめです。
ただし、天候や気温によって開花状況は変動します。雨風が強いと花が傷んでしまったり、倒れてしまったりすることもあるため、天気予報と開花状況を事前に確認してから訪問することが重要です。
見頃前半(9月中旬~下旬)は、花が新鮮でイキイキとしており、花の数も多い時期です。一方、見頃後半(10月上旬~中旬)は、一部で花が終わり始めていることもありますが、まだ十分に楽しめる状態です。
開花・混雑カレンダー【2025年版】
訪問計画の参考に、開花状況と混雑度をまとめました。
| 期間 | 開花状況 | 混雑度 | おすすめ度 | コメント | 
| 9/14〜9/19 | 2点 咲き始め | 1点 空いている | 3点 | 花は少ないが空いている | 
| 9/20〜9/26 | 4点 見頃前半 | 2点 やや混雑 | 5点 | 最もおすすめ | 
| 9/27〜10/3 | 5点 満開 | 4点 混雑 | 4点 | 満開だが混雑 | 
| 10/4〜10/10 | 4点 見頃後半 | 3点 混雑 | 4点 | まだ十分楽しめる | 
| 10/11〜10/15 | 2点 終盤 | 2点 やや混雑 | 2点 | 花は減少 | 
| 10/16〜10/19 | 1点 終了間近 | 1点 空いている | 1点 | ピクニック向き | 
ベストな訪問タイミング:
- 第1候補:9月20日〜26日の平日午前
 - 第2候補:9月27日〜10月3日の平日午前
 - 第3候補:10月4日〜10日の平日午前
 
最新の開花状況を確認する方法
とよのコスモスの里の最新開花状況を確認する方法は、主に2つあります。
1. 公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)をチェック
最もおすすめの方法は、とよのコスモスの里公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)をフォローすることです。
公式Instagramでは、開園期間中、ほぼ毎日その日の開花状況が写真付きで投稿されています。「花の残量:5割」「見頃終盤」など、具体的な状況が分かるため、訪問前に必ずチェックしましょう。
また、雨風の影響や、おすすめの訪問タイミングなどの情報も発信されているため、フォローしておくと便利です。
2. 現場事務所に電話で問い合わせ
直接電話で確認したい場合は、現場事務所に問い合わせることも可能です。
現場事務所:072-739-1363(開園期間のみ対応)
ただし、開園期間中のみの対応となりますので、開園前の問い合わせはできません。また、電話が混み合う可能性もあるため、基本的には公式Instagramでの確認がスムーズです。
天候による開花状況の変化
コスモスは雨風に弱い花です。特に台風や大雨の後は、花が倒れたり傷んだりして、見頃が早く終わることもあります。
天気予報で雨風が予想される場合は、訪問日を前倒しにするか、天候回復後に開花状況を確認してから訪れることをおすすめします。
入園料・営業時間・基本情報
とよのコスモスの里を訪れる際に必要な基本情報をまとめました。
入園料
| 区分 | 料金 | 
| 大人 | 500円 | 
| 小中学生 | 300円 | 
| 幼児 | 公式サイトに記載なし | 
入園料は良心的な価格設定となっており、大人500円、小中学生300円です。幼児(未就学児)の料金については公式サイトに明記されていません。訪問前に現場事務所(072-739-1363)へお問い合わせいただくか、入園時にご確認ください。
入園料は現金払いとなっている可能性が高いため、小銭を用意しておくとスムーズです。
営業時間
営業時間:9:00~17:00
開園は朝9時から、閉園は17時(午後5時)となっています。
最終入園時間は明記されていませんが、閉園時間の30分前(16時30分頃)までには入園を済ませておくことをおすすめします。ゆっくり散策や写真撮影を楽しみたい場合は、15時までには到着しておくと安心です。
特に写真撮影を目的とする場合、夕方の柔らかい光(ゴールデンアワー)を狙うなら、15時~16時頃の訪問も良いでしょう。ただし、閉園時間には余裕を持って行動してください。
問い合わせ先
現場事務所:072-739-1363(開園期間のみ)
開園期間中は現場事務所に電話で問い合わせが可能です。開花状況やアクセス方法など、不明な点がある場合は電話で確認できます。
ただし、開園期間外は対応していないため、事前の問い合わせは豊能町公式サイトで情報を確認するか、公式Instagramをチェックしましょう。
とよのコスモスの里へのアクセス方法【車・公共交通機関】
とよのコスモスの里へのアクセス方法は、車と公共交通機関の2通りがあります。それぞれ詳しく解説します。
車でのアクセス
車でのアクセスが最も便利です。とよのコスモスの里は山間部に位置するため、車での訪問が一般的です。
池田方面から
- 木部より国道423号線を亀岡方面へ進む
 - 豊能町役場前の信号を含めて4つ目の信号を50m越えたところを左折
 
池田方面から向かう場合、国道423号線を北上していくルートです。豊能町役場前の信号を通過した後、数えて4つ目の信号が目印になります。
亀岡方面から
- 国道9号線加塚交差点を国道423号線池田方面へ進む
 - 豊能町に入って2つ目の信号50m手前を右折
 
京都方面(亀岡方面)から向かう場合は、国道423号線を南下するルートです。豊能町に入ってから2つ目の信号が目印になります。
箕面グリーンロード(箕面有料道路)を利用
止々呂美・料金所または新名神・箕面とどろみICから北東へ約8.6km、所要時間約15分。
高速道路を利用する場合は、箕面グリーンロードが便利です。新名神・高速道路の箕面とどろみICから降りて、約15分でアクセスできます。
有料道路を利用することで、渋滞を避けてスムーズに到着できる可能性が高まります。
公共交通機関でのアクセス
車がない方でも、公共交通機関を利用してアクセス可能です。ただし、乗り換えとデマンドタクシーの予約が必要なため、事前の準備が重要です。
阪急バス+デマンドタクシー利用
- 阪急池田駅(西のりば)から阪急バス「北大阪ネオポリス線(26系統)」に乗車
 - 「余野」バス停で下車
 - 余野(中央公民館前)から豊能町東地区デマンドタクシーに乗車(要予約)
 - 「妙見口」で下車
 
公共交通機関を利用する場合、阪急池田駅からスタートします。バスで「余野」まで行き、そこからデマンドタクシーを利用する流れです。
デマンドタクシーの予約方法
豊能町東地区デマンドタクシーは事前予約が必須です。利用する際は、豊能町役場または運行会社へ事前の予約が必要になります。
予約方法や料金については、豊能町公式サイトで最新情報を確認するか、豊能町役場(072-739-0001)に問い合わせてください。
公式Instagramには「デマンドタクシー利用方法」のハイライトもあるため、そちらも参考になります。
公共交通機関の利用時の注意点
- デマンドタクシーは予約制のため、当日の利用は難しい場合がある。余裕を持って予約しよう
 - バスとデマンドタクシーの乗り継ぎ時間を考慮し、時間的余裕を持った計画を立てることが重要である
 - 帰りの便の時間も事前に確認しておこう
 
公共交通機関でのアクセスは少し複雑ですが、車がない方でも訪問可能です。事前準備をしっかり行えば、問題なく楽しめます。
カーナビ・Googleマップでの検索方法
カーナビやGoogleマップで検索する際は、以下の方法で検索できます。
住所で検索
大阪府豊能郡・豊能町牧
とよのコスモスの里の正確な住所(番地まで)は公開されていない場合がありますが、「豊能郡・豊能町牧」で検索すると、近隣までナビゲーションしてもらえます。
施設名で検索
「とよのコスモスの里」または「コスモスの里 豊能町」
施設名で検索する場合、カーナビやGoogleマップに登録されていれば、ダイレクトに目的地を設定できます。ただし、古いカーナビには登録されていない可能性もあるため、その場合は住所検索を利用しましょう。
近くの目印
- 豊能町役場からの距離・方向を参考にする
 - 国道423号線沿いで、看板が出ている可能性あり
 
現地に近づくと、案内看板が出ている可能性が高いです。公式Instagramには「国道からの道順」「入口案内」のハイライトがあるため、事前にチェックしておくと安心です。
所要時間の目安
主要都市からの所要時間の目安は以下の通りです。
| 出発地 | 所要時間(車) | 
| 大阪市内 | 約1時間 | 
| 京都市内 | 約1時間30分 | 
| 神戸市内 | 約1時間30分 | 
| 豊中市内 | 約40分 | 
| 箕面市内 | 約30分 | 
渋滞状況や出発地の詳細な場所によって変動しますが、大阪市内からなら約1時間でアクセスできます。朝早い時間帯や平日であれば、よりスムーズに到着できるでしょう。
駐車場情報【無料・100台以上】
車で訪れる方にとって重要な駐車場情報をお伝えします。
無料駐車場を完備
とよのコスモスの里には、無料駐車場が完備されています。
- 収容台数:100台以上
 - 駐車場料金:無料
 
駐車場は広々としており、100台以上が停められるスペースを確保しています。駐車料金は無料なので、入園料だけで楽しめるのは嬉しいポイントです。
駐車場の混雑状況
駐車場の混雑状況は、訪問日や時間帯によって大きく変わります。
混雑する日時
- 土日祝日、特に見頃ピーク時(9月下旬~10月上旬)
 - 10時~15時の時間帯
 
見頃のピーク時期の土日祝日は、多くの観光客が訪れるため、駐車場が満車になる可能性があります。特に午前中から昼過ぎにかけての時間帯は混雑しやすいです。
比較的空いている日時
- 平日
 - 開園直後(9時前後)
 - 閉園前(16時以降)
 
平日は比較的空いており、駐車場もスムーズに停められることが多いです。また、土日祝日でも開園直後の9時前後に到着すれば、駐車場を確保しやすいでしょう。
夕方16時以降は帰宅する人も増えるため、駐車場が空き始めます。ただし、閉園時間が17時なので、到着が遅すぎると十分に楽しむ時間がなくなってしまう点に注意が必要です。
駐車場利用時の注意点
駐車場から園内までの距離
駐車場から園内までの距離は公式情報では明記されていません。現地の状況については、訪問前に現場事務所(072-739-1363)へお問い合わせください。公式Instagramの過去投稿にも駐車場に関する情報が掲載されている場合があります。
大型車・バスの駐車
団体での訪問や大型車での来園を検討している場合は、事前に現場事務所(072-739-1363)に問い合わせて、駐車可能かどうか確認することをおすすめします。
ペット(犬)同伴は可能 【愛犬と一緒に楽しめる】
愛犬家の方にとって気になるのが、ペット同伴の可否です。とよのコスモスの里では、愛犬と一緒に楽しむことができます。
ペット同伴OK
とよのコスモスの里は、ペット(犬)同伴OKのスポットです。
公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)では、「ワンちゃんと一緒のお散歩にお越しください」という案内を複数回投稿しており、ペット連れの来園を歓迎していることが分かります。
特に見頃が終盤へ差し掛かった時期には、「お花は少ないですが、ピクニックやワンちゃんと一緒のお散歩にご来園ください」といったメッセージも発信されており、ペット連れでの訪問を推奨しています。
ペット同伴時のルール・マナー
ペット同伴で訪れる際は、以下のルールとマナーを守りましょう。
リードの着用必須
犬を連れて入園する際は、必ずリードを着用してください。他の来園者やコスモスを傷つけないよう、リードでしっかりとコントロールすることが重要です。
園内は広々としていますが、他の来園者もいるため、ノーリードでの散歩は絶対に避けましょう。
糞の持ち帰り
犬の糞は必ず飼い主が持ち帰るようにしてください。マナー袋を持参し、すぐに処理できるよう準備しておきましょう。
他の来園者への配慮
犬が苦手な方や、小さなお子さん連れの来園者もいます。他の来園者に配慮し、犬が吠えたり飛びついたりしないよう注意を払いましょう。
また、混雑している場所では、犬が人にぶつからないよう、周囲に気を配ることも大切です。
コスモスを傷つけない
犬がコスモスを踏んだり、噛んだりしないよう注意してください。遊歩道を外れて花畑の中に入ることのないよう、飼い主がしっかり管理しましょう。
犬連れでの楽しみ方
愛犬とともにとよのコスモスの里を満喫する方法をご紹介します。
広い遊歩道でお散歩
園内には遊歩道が整備されており、愛犬とゆっくりお散歩できます。大人の背丈ほどあるコスモスに囲まれた遊歩道を歩けば、愛犬と飼い主がリフレッシュできるはずです。
普段の散歩とは違う、特別な景色の中での散歩は、愛犬にとっても良い刺激になるでしょう。
フォトスポットでの撮影
コスモスと愛犬の写真撮影も楽しめます。色鮮やかなコスモスをバックに、愛犬の素敵な写真を残しましょう。
Instagramなどで「#とよのコスモスの里」「#愛犬とコスモス」といったハッシュタグで検索すると、他の飼い主さんたちの素敵な写真も参考になります。
ピクニックも可能
お弁当を持参して、愛犬とピクニックを楽しむこともできます。レジャーシートを広げて、のんびりとした時間を過ごすのもおすすめです。
ただし、犬が他の来園者に近づきすぎないよう、場所選びには配慮が必要です。
まとめ:とよのコスモスの里で秋の絶景を楽しもう
とよのコスモスの里は、大阪府豊能町にある約100万本のコスモスが咲き誇る絶景スポットです。2025年は9月14日(日)から10月19日(日)まで開園され、見頃は9月下旬から10月上旬となっています。

記事のポイントまとめ
- 入園料:大人500円、小中学生300円とリーズナブル
 - 駐車場:無料駐車場あり(100台以上)
 - ペット同伴:犬連れOK。愛犬と一緒にコスモス畑を散歩できる
 - アクセス:車が便利だが、公共交通機関(バス+デマンドタクシー)でも訪問可能
 - 開花状況:公式Instagram(@toyono_cosmos_nosato)で毎日確認できる
 - 楽しみ方:散策、写真撮影、ピクニック、花束購入など多彩
 
訪問のベストタイミング
見頃を逃さず、快適に楽しむには、9月下旬~10月上旬の平日、または土日祝日の朝9時前後の訪問がおすすめです。公式Instagramで開花状況を確認してから訪れましょう。
周辺観光と合わせて充実した1日を
とよのコスモスの里だけでなく、周辺には妙見山、一庫ダム、道の駅能勢、箕面の滝など、魅力的な観光スポットが点在しています。コスモス鑑賞と合わせて、北摂エリアの自然や文化を満喫してください。
あわせて読みたい関連記事
大阪・北摂エリアの子連れ・ペット同伴OKスポット:
参考URL:
現場事務所(開園期間のみ):
- 072-739-1363
 
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									